グレゴールピアティゴルスキー(その他表記)Gregor Piatigorsky

20世紀西洋人名事典 の解説

グレゴール ピアティゴルスキー
Gregor Piatigorsky


1903.4.17 - 1978.8.6
米国のチェロ奏者。
元・ボストン大学教授。
ロシア(ドニエプロペトロフスク)生まれ。
モスクワ音楽院ヴァイオリンを学び、後にチェロに転じ1919年にモスクワ歌劇場第一チェロ奏者となる。’23年フルトヴェングラーに見いだされ、ベルリン・フィルの主席チェロリストとなる。’29年アメリカデビューし、’42年に市民権を得る。カーティス音楽学校教授、ボストン大学教授を務め、その間ピアノのルビンシュタイン、ヴァイオリンのハイフェッツとのトリオは「100万ドル・トリオ」と呼ばれ、甘美な音色、柔らかな叙情の流れる演奏で知られた。ルビンスタインとのデュオ、ブラームス作曲「ソナタ」が代表的なレコードである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む