グレスマン(その他表記)Gressman, Hugo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレスマン」の意味・わかりやすい解説

グレスマン
Gressman, Hugo

[生]1877.3.21. メルン
[没]1927.4.6. シカゴ
ドイツの旧約聖書学者。ウェルハウゼン弟子宗教史学派の代表者の一人。キール大学で教え (1902~06) ,のちベルリン大学旧約聖書学教授 (07~27) ,同時にユダヤ研究所長 (24~27) 。『旧約学雑誌』 Zeitschrift für die alttestamentliche Wissenschaftの編集者。パレスチナに関する学問,考古学に精通。『モーセとその時代』 Moses und seine Zeit (13) では伝承批判をすすめ,宗教史,類型的研究,伝承史などの分野で新しい研究方法を示した。主著"Altorientalische Texte und Bilder" (09) ,"Die älteste Geschichtsschreibung und Prophetie Israels" (10) ,"Die Lade Jahves" (20) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む