デジタル大辞泉
「グロッケンシュピール」の意味・読み・例文・類語
グロッケンシュピール(〈ドイツ〉Glockenspiel)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「グロッケンシュピール」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
音楽用語ダス
「グロッケンシュピール」の解説
グロッケンシュピール[Glockenspiel(独)]
いわゆる鉄琴のことで、調律した金属板をピアノの鍵盤の位置と同じように配列し、ケースを兼ねた箱に収められた打楽器。下方に共鳴筒をつるしてスタンドに据えるものや、ペダルで余韻を消すことができるタイプのものもある。バチはしなやかな棒で、バチ頭にはシンチュウ、硬質プラスティックなどの小球がつけられている。ドイツの軍楽隊で使われたベル・リラ(Bell-Lyra)がオーケストラ用に改良されたのが起源といわれる。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
改訂新版 世界大百科事典
「グロッケンシュピール」の意味・わかりやすい解説
グロッケンシュピール
Glockenspiel[ドイツ]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「グロッケンシュピール」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のグロッケンシュピールの言及
【鉄琴】より
…音色は透明で清純な響きをもち星の輝きを思わせる。ドイツ語(英語も同形)の〈グロッケンシュピール〉は,ベル(鐘)を鳴らすの意味で,元来は[カリヨン]も含めて調律されたベルのセットを指した。ベルのかわりに金属のかたまりを鍵盤状に並べた楽器はカリヨンの愛好されたオランダや北フランスで使われはじめた。…
※「グロッケンシュピール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 