グロースターター(読み)ぐろーすたーたー(英語表記)glow starter

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グロースターター」の意味・わかりやすい解説

グロースターター
ぐろーすたーたー
glow starter

蛍光ランプを始動させるために用いる、アルゴンガスを封入したグロー放電管。点灯管ともいう。バイメタル可動)電極と固定電極からなり、E型(ねじ込み口金型)とP型(差込みピン型)があり、P型には雑音防止用コンデンサーが内蔵されている。グロースターターで点灯すると、蛍光ランプが始動するまで数秒間を必要とする。この時間を短くするため、サイリスタを用いた電子スターターや、チタン酸バリウムなどの誘電体素子を用いたスターターが実用化されてからは、約1秒前後で点灯できるようになっている。ほかに、電子式のグロースターターも普及している。

[小原章男・別所 誠]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android