グンドバド(その他表記)Gundobad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グンドバド」の意味・わかりやすい解説

グンドバド
Gundobad

[生]474
[没]516
ブルグンド王 (在位 473~516) 。ゴンディオクの次男。初め兄弟3人でブルグンドを分治。 491年兄弟を殺してビエンヌを都とし単独支配。アタナシウス派アリウス派を和解させようとして失敗。 500年フランク王クロービス1世に敗れ属国となる。のち彼と同盟。姪のクロティルダクロービスの妻とした。『ブルグンド法典』 Lex Gundobadaを編纂

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む