ビエンヌ(その他表記)Vienne

デジタル大辞泉 「ビエンヌ」の意味・読み・例文・類語

ビエンヌ(Vienne)

フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方、イゼール県都市リヨン南郊、ローヌ川沿いに位置する。古代ローマ時代より交通要衝として栄え、当時の劇場神殿、門などの遺跡が残っている。14世紀にテンプル騎士団解散を決定したビエンヌ公会議が行われた地。

ビエンヌ(Bienne)

ビール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビエンヌ」の意味・わかりやすい解説

ビエンヌ
Vienne

フランス南東部,イゼールIsère県の都市。人口2万8294(1982)。ローヌ川左岸に位置。アロブロゲス族の根拠地からローマのウィエネンシス属州の主都,のち大司教座都市(1790まで)として繁栄したが,ルネサンス以後衰退。今日は,織物,金属,薬品工業が立地する。ローマ時代のアウグストゥスリウィアの神殿や大劇場,サン・モーリス大聖堂(12~16世紀),サン・ピエール教会(6世紀および12世紀。現,ガロ・ロマン美術館),サンタンドレ・ル・バ修道院教会(9~12世紀。現,キリスト教美術館)等がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビエンヌ」の意味・わかりやすい解説

ビエンヌ
Vienne

フランス南東部,イゼール県にある町。リヨン南方約 30km,ローヌ川左岸の斜面上に発達した古都,河港都市,工業都市。カエサル遠征後,ガロ・ローマ都市の一つとして発展。ブルゴーニュ,プロバンス両地方を含む地域の首都となり,882年神聖ローマ帝国の一部となった。 1349年以降フランス領。フランス革命までは大司教座がおかれた。農産物集散地で,中世以来の梳毛工業のほか,機械・化学工業も活発。ローマ劇場 (1922発掘) ,ローマ要塞,ローマ円形競技場などの古代の遺跡のほか,聖ピエール聖堂 (5世紀) ,聖モーリス聖堂などがある。人口3万 386 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のビエンヌの言及

【ビール】より

…人口5万1000(1996)。フランス語圏とドイツ語圏の境界にあってビエンヌBienneとも呼ばれる。13世紀初頭バーゼル司教によって建設されたが,ベルンと同盟して自治を享受,維持しつづけた。…

※「ビエンヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android