ケアンズグループ(その他表記)Cairns Group

デジタル大辞泉 「ケアンズグループ」の意味・読み・例文・類語

ケアンズ‐グループ(Cairns Group)

カナダオーストラリアなど農産物輸出国14か国から構成され、農産物貿易自由化を主張するグループ。これらの国々は、補助金付きの輸出を行っていない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケアンズグループ」の意味・わかりやすい解説

ケアンズ・グループ
Cairns Group

農産物輸出に対して補助措置を講じていない農産物輸出国のグループで,オーストラリアの呼び掛けにより 1986年に結成された。カナダ,オーストラリア,ニュージーランドフィジータイフィリピンマレーシアインドネシアアルゼンチンコロンビアブラジルウルグアイチリ,ハンガリーが加入,日本はオブザーバーとして会議に参加している。第1回大臣会議をオーストラリアのケアンズで開いたことからこう呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android