ケネス・ジョセフアロー(その他表記)Kenneth Joseph Arrow

20世紀西洋人名事典 「ケネス・ジョセフアロー」の解説

ケネス・ジョセフ アロー
Kenneth Joseph Arrow


1921.8.23 -
米国の理論経済学者。
コールズ研究所所員,スタンフォード大学教授,ハーバード大学教授,アメリカ経済学会会長,アメリカ計量経済学会会長。
ニューヨーク生まれ。
一般均衡理論、資源配分機構と組織の経済学、オペレーションズリサーチなど幅広い領域で業績をあげている。1957年にクラーク賞を受賞し、また’72年に競争的一般均衡論や不確実性理論などに関する研究でノーベル経済学賞を受賞した。著書に「社会的選択と個人的評価」(’51年)、「一般均衡分析」(’71年)、「組織の限界」(’74年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む