ケバラ洞窟(読み)ケバラどうくつ(その他表記)Kebarah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケバラ洞窟」の意味・わかりやすい解説

ケバラ洞窟
ケバラどうくつ
Kebarah

イスラエル,カルメル山西麓にある洞窟遺跡ケバラ文化標準遺跡中期から後期旧石器時代の良好な堆積もある。中期旧石器時代のレバンタイン・ムスチエ文化層,後期旧石器時代のレバンタイン・オーリニャック文化層はともに西アジアを代表する文化層である。レバンタイン・ムスチエ文化層からはネアンデルタール型の人骨も発見されており,人類学的に見ても重要な遺跡である。この年代は6万年強と出ているが,これよりも古い現代型の人骨が他の遺跡から発見され,多くの議論を呼んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む