池部良(読み)イケベリョウ

デジタル大辞泉 「池部良」の意味・読み・例文・類語

いけべ‐りょう〔‐リヤウ〕【池部良】

[1918~2010]映画俳優東京の生まれ。「青い山脈」などのヒット作に主演し、青春スターとして活躍後年は文芸作などにも多く出演した。他の出演作に「雪国」「乾いた花」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「池部良」の意味・わかりやすい解説

池部良【いけべりょう】

俳優。東京都大田区に生まれる。父は,洋画家で風刺漫画家としても活躍した池部鈞(ひとし)。1941年,立教大学英文科卒業。在学中に東宝撮影所のシナリオ研究所の研究生となり,大学卒業後東宝に入社。監督志望だったが,島保次郎監督《闘魚》で俳優デビューした。42年,陸軍に招集され,甲種幹部候補生の訓練を受け少尉に任官される。敗戦時は,モルッカ諸島ハルマヘラ島の衛生隊隊長(陸軍中尉)だった。46年帰国し東宝に復帰,49年,戦後の大ヒット映画《青い山脈》(今井正監督)の旧制高校生役で好演,50年代には,《坊ちゃん》(53年,丸山誠治監督),《雪国》(57年,豊田四郎監督),《暗夜行路》(59年,豊田四郎監督)と,最盛期の日本映画で文芸大作映画に主演,代表的な演技派二枚目スターとなった。60年代の代表作に,《乾いた花》(64年,篠田正浩監督),高倉健との共演作《昭和残侠伝》シリーズがある。エッセイストとしても知られ,著書に《そよ風ときにはつむじ風》(90年,毎日新聞社)など多数。画家岡本太郎は従兄

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池部良」の解説

池部良 いけべ-りょう

1918-2010 昭和-平成時代の俳優。
大正7年2月11日生まれ。池部鈞(ひとし)の長男。昭和16年脚本研究生として東宝にはいるが,俳優に転向,同年「闘魚」でデビュー。24年「青い山脈」で人気を得,青春スターとして活躍。27年「現代人」で演技派としてみとめられ,40年からの東映任侠映画「昭和残侠伝」シリーズで脇役を好演した。日本映画俳優協会の理事長をつとめ,文筆家としても知られた。平成22年10月8日死去。92歳。東京出身。立大卒。エッセイに「そよ風ときにはつむじ風」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の池部良の言及

【日本俠客伝】より

…ドラマ展開のパターンはこれも他のやくざ映画とほぼ同様で,悪玉の横暴・謀略が愛し合う男と女を死に至らしめたり,力のない善意の庶民の生活を犠牲にし,主人公たちの忍耐,ついにがまんを爆発させた主人公の殴り込み,というふうにくりひろげられる。高倉健とともに池部良(1918‐ )が全作品に出演し,ほとんどの場合,高倉健が花田秀次郎,池部良が風間重吉の役名になっていて,〈花〉と〈風〉の風格あるコンビがムードをかもし,2人はやくざ組織のうえでは敵対関係にあって掟に強いられて刃を交えることもありながら,任俠の徒としては相互に認め合って友情を交わし,ラストには肩を並べて敵陣へ斬り込んでいく。この〈花〉と〈風〉のコンビの体現する俠気(おとこぎ)が,毎回,お定まりの物語パターンの微妙な変奏のなかでさまざまに際だち,人気を呼んだ。…

※「池部良」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android