ケーベルラファエル・フォン(読み)ケーベル ラファエルフォン(その他表記)Koeber Raphael von

20世紀日本人名事典 の解説

ケーベル ラファエル・フォン
ケーベル ラファエルフォン
Koeber Raphael von

07の哲学者,ピアニスト 東京帝大文科大学教師。



国籍
ロシア

生年
1848年1月15日(ロシア暦)

没年
1923年6月14日

出生地
ニジュニ・ノヴゴロド

学歴〔年〕
モスクワ音楽院〔1872年〕卒,イエナ大学,ハイデルベルク大学

学位〔年〕
Ph.D.〔1882年〕

経歴
父はドイツ系ロシア人。6歳より母方祖母からピアノを学ぶ。1867年モスクワ音楽院に学び、N.ルービンスタイン、チャイコフスキーらに師事。1873年からドイツに留学、イエナ大学、ハイデルベルク大学で哲学を学び、ショーペンハウアー研究でエドアルド・フォンハルトマン賞讃を受ける。1884年カールスルーエ音楽学校教師となるが、翌年辞職しミュンヘンで哲学書の著述に専念する。1893年(明治26年)ハルトマンの推薦で来日。東京帝大文科大学で哲学、古典語、ドイツ文学を講じる傍ら、1898年から1909年まで東京音楽学校でピアノの指導にあたる。’14年東京帝国大学を辞し帰国の準備をしていたが、第一次大戦勃発のため日本に留まった。著書に「ショーペンハウアーの解脱論」(1882年)、「エー・フォン・ハルトマンの哲学体系」(1884年)、著作集に「ケーベル博士小品集」「ケーベル博士随筆集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む