ゲイエティ劇場(読み)ゲイエティげきじょう[マンチェスター](その他表記)Gaiety Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲイエティ劇場」の意味・わかりやすい解説

ゲイエティ劇場[マンチェスター]
ゲイエティげきじょう[マンチェスター]
Gaiety Theatre

マンチェスター劇場ミュージックホールとして使用されていた建物を 1908年 A.ホーニマンが買取り,イギリス最初のレパートリー劇場として開場専属劇団も組織して 200以上の戯曲,特に新作を上演したが 17年解散。劇場もその後売却され,21年映画館となった。

ゲイエティ劇場[ロンドン]
ゲイエティげきじょう[ロンドン]
Gaiety Theatre

ロンドンの劇場。 1868年 12月 21日開場。「ゲイエティ・ガールズ」のコーラスによるミュージカル・コメディーで人気を得たが,1903年7月4日閉場同年 10月 26日新ゲイエティ劇場が開場するが 39年にはそれも閉場となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む