ゲオミレフ(その他表記)Geo Milev

20世紀西洋人名事典 「ゲオミレフ」の解説

ゲオ ミレフ
Geo Milev


1895 - 1925
ブルガリア詩人
本名Georgi Kasbov〉 ゲオルギ・カサボフくMilev ミレフ。
ライプチヒに留学中、象徴主義心酔する。のち戦争で右目を喪失するほどの傷を受け、その治療のためにベルリンに滞在した。この時表現主義に心酔。帰国後、純粋芸術を掲げる「秤」誌に詩や翻訳を盛んに発表する。1923年9月の反ファシズム蜂起が鎮圧されたのを契機として革命的立場に移る。’24年ファシストのテロを糾弾する詩「9月」を「炎」誌に発表。その後、裁判にかけられ、虐殺される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む