ゲオルギアタナソフ(その他表記)Georgi Atanasov

20世紀西洋人名事典 「ゲオルギアタナソフ」の解説

ゲオルギ アタナソフ
Georgi Atanasov


1882.5.6 - 1931.11.17
ブルガリア作曲家,指揮者
プロヴディフ生まれ。
ブカレストの音楽学校で学び、オペラ管弦楽団のトロンボーン奏者となる。その後、イタリアのペザロ音楽院で、マスカーニに作曲を学ぶ。首都ソフィアで最初のオペラ指揮者として活躍。オペラ「ゲルガナ」など民謡素材にしたオペラを書き、ブルガリアの民族的オペラの基礎を築く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む