ゲティスバーグの戦(読み)ゲティスバーグのたたかい

百科事典マイペディア 「ゲティスバーグの戦」の意味・わかりやすい解説

ゲティスバーグの戦【ゲティスバーグのたたかい】

1863年ペンシルベニア州ゲティスバーグで行われた南北戦争最大の激戦北軍が勝ったが,両軍とも多数死傷者を出した。リンカンがこの戦いの戦没者墓地奉献式典で行った〈人民の,人民による,人民のための政治〉という言葉で締めくくられる演説有名
→関連項目ゲティスバーグペンシルベニア[州]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む