ゲートウエー(その他表記)gateway

翻訳|gateway

デジタル大辞泉 「ゲートウエー」の意味・読み・例文・類語

ゲートウエー(gateway)

入り口玄関。門のある通路
異なるコンピューターネットワーク間を接続するコンピューターや装置ソフトウエア総称プロトコルや通信媒体が異なるネットワーク間において、相互に認識可能な通信データに変換する役割をもつ。
(Gateway)米国ロシア・欧州諸国・日本・カナダが共同で計画を進めている有人宇宙施設。月面探査の拠点として月軌道上に建設され、2026年ごろの完成を目指す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲートウエー」の意味・わかりやすい解説

ゲートウェー
gateway

一般的には,プロトコルの異なるネットワーク間の接続を行なう中継システムをさす。OSI参照モデル(→開放型システム間相互接続)のすべての階層に対応するプロトコル変換機能などを有し,異なるネットワークアーキテクチャ同士を接続する。専用機器で行なう場合や,ゲートウェーのプログラムを実行するネットワーク上のコンピュータで行なう場合もあるが,たいていはルータに組み込まれており,ルータに接続されているネットワークすべてのプロトコルに対応する。ゲートウェーという用語ほかにもいろいろなシステムで使われており,たとえばデータベース・サービスにおいては,1ヵ所のデータベース・システムのホストコンピュータにアクセスし,そこからほかのデータベース・システムへの接続を提供するシステムをさす。ユーザーにとっては,利用できるデータベースの種類・分野が広がる,取得・管理すべきパスワードやユーザーIDの種類が少なくてすむ,などの利点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む