ゲールヴァン・ヴェルデ(その他表記)Geer Van Velde

20世紀西洋人名事典 「ゲールヴァン・ヴェルデ」の解説

ゲール ヴァン・ヴェルデ
Geer Van Velde


1898.5.4 - 1977
オランダ画家
リセ生まれ。
抽象画家でブラム・ヴァン・ヴェルデの弟。1925年パリに出てサロン・ドートンス、サロン・ド・メーアンデパンダン展などに出品、パリのマーグ画廊その他で個展を開く。ニュアンスに富んだ色調と、細心な抽象構成に優れ、感覚精神調和、瞑想性に特徴がある。パリで没。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む