ゲーンソム(その他表記)(タイ)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ゲーンソム」の解説

ゲーンソム【(タイ)】

タイ料理一つで、酸味のきいたカレー。酸味はタマリンド東南アジアマメ科果物果肉をペースト状にしたものを調味料として用いる)によるもの。具には白身魚・えび・大根空芯菜たけのこなどが用いられる。◇「ゲーン」は汁物、「ソム」は「すっぱい」という意。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む