こうと

普及版 字通 「こうと」の読み・字形・画数・意味

【狡】こう(かう)と

すばやい。〔韓非子、内説下〕太宰(ひ)、大夫種(しよう)に書を(おく)りて曰く、狡盡くるときは則ち良犬烹(に)られ、國滅ぶときは則ち謀臣ぶ~と。

字通「狡」の項目を見る


【耗】こう(かう)と

損敗する。唐・李華古戦場を弔ふ文〕秦より(このかた)、四夷に多事なり。中州すること、世として之れ無きは無し。

字通「耗」の項目を見る


【羔】こうと

小羊

字通「羔」の項目を見る


塗】こうと

みち

字通「」の項目を見る


【攻】こうと

攻め取る。

字通「攻」の項目を見る


【溝】こうと

溝と路。

字通「溝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む