コキンバイザサ(英語表記)Hypoxis aurea Lour.

改訂新版 世界大百科事典 「コキンバイザサ」の意味・わかりやすい解説

コキンバイザサ
Hypoxis aurea Lour.

小型の黄色の花をつけるキンバイザサ科の多年草。キンバイザサに似て葉はより細く,花には長い花筒部がない。鉢植えにして観賞用とされることがある。地下茎塊状で直径0.5~1cm,上部は鞘(さや)状の葉に包まれる。葉は線形で長さ6~30cm,細長い軟毛を散生する。花は5~6月に咲き,花茎は数本出る。花筒部はやや太く,花冠とおしべは平開する。果実蒴果(さくか)で,種子は扁球形,表面は密にいぼ状突起がある。本州南西部,四国,九州の明るい草原に生える。種としては中国,ヒマラヤインドマレーシアに広く分布する。根茎薬用とすることがある。コキンバイザサ属は100種以上を含む大きな属で,熱帯に広く分布し,とくに新大陸に多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コキンバイザサ」の意味・わかりやすい解説

コキンバイザサ
こきんばいざさ / 小金梅笹
[学] Hypoxis aurea Lour.

ヒガンバナ科(APG分類:キンバイザサ科)の多年草。キンバイザサ科として扱われる場合も多い。根茎は塊状、葉は長さ10~25センチメートル。花期は5月、花は普通は1個、黄色で径約1センチメートル。花被片(かひへん)は6枚、花筒はなく、子房下位、肉質の蒴果(さくか)を結ぶ。岩手県以西の本州から沖縄の暖地の林下に生え、中国、インド、東南アジアの熱帯にも分布する。

[清水建美 2019年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android