普及版 字通 「コク・こうぞ・かじ」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] こうぞ・かじ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(かく)。
は外皮。〔説文〕六上に「楮(かうぞ)なり」とあり、悪木とされるものであるが、その樹皮を以て紙を作る。潔白にして光沢があり、良質の紙とされる。楮皮紙、また
皮紙という。[訓義]
1. こうぞ、かじ。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕
加地乃木(かぢのき) 〔和名抄〕
加知(かぢ) 〔名義抄〕
カヂ 〔字鏡集〕
カヂノキ・カヂ[熟語]
子▶・
実▶・
樹▶・
桑▶・
皮▶・
布▶・
木▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

