コスタンツォ(その他表記)Costanzo, Camillo

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「コスタンツォ」の解説

コスタンツォ Costanzo, Camillo

1571-1622 イタリア宣教師
イエズス会司祭。慶長10年(1605)来日し,豊前(ぶぜん)小倉(福岡県)と堺で布教しながら日本の歴史宗教研究。追放令により,19年マカオに退去元和(げんな)7年再来日したが逮捕され,8年8月10日肥前平戸(長崎県)近く田平(たびら)で処刑された。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む