コスモレド諸島(読み)コスモレドショトウ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コスモレド諸島」の意味・わかりやすい解説

コスモレド諸島
こすもれどしょとう
Cosmoledo Islands

インド洋西部、マダガスカル島北端の北西約300キロメートルにある小島群。セイシェル共和国に属する。アルダブラ諸島の東方に位置し、その属島である。主島はメナイMenai島。ウミガメ漁、乾魚製造、グアノの採掘などが行われる。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む