コバルト合金(読み)コバルトごうきん(その他表記)cobalt alloy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コバルト合金」の意味・わかりやすい解説

コバルト合金
コバルトごうきん
cobalt alloy

コバルト高速度鋼磁石鋼の合金成分として,また超硬合金バインダーとして広く使われるが,耐熱合金材料としても基本的な金属の一つである。コバルト基の耐熱合金はいわゆる超合金の一種で,Co-Cr-Ni系 (ハイネス系) ,Co-Cr-W系 (ステライト系) などにタングステンチタンジルコニウムタンタルニオブモリブデンホウ素,炭素を加えた諸種があり,いずれも耐熱鋼より耐熱耐食性がよく,800~900℃までの使用に耐える。コバルト 42~65%,クロム 28~35%,タングステン5~19%のステライト系合金は切削工具,肉盛り用耐摩耐熱溶接棒,耐食鋳物としても用いられる。これらコバルト合金は製造会社によりいくらか組成が異なり,商標名が非常に多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む