すべて 

コレシュスとカリロエ(読み)コレシュストカリロエ

デジタル大辞泉 「コレシュスとカリロエ」の意味・読み・例文・類語

コレシュスとカリロエ

原題、〈フランスLe grand prêtre Corésus se sacrifie pour sauver Callirhoéフラゴナール絵画カンバス油彩パウサニアスの「ギリシャ案内記」を題材とし、疫病が蔓延するアテネで、生贄にされるカリロエの代わりに自害する神官コレシュスを描く。パリルーブル美術館所蔵。コレススとカリロエ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む