ころり‐さんしょうみそ‥サンセウミソ【ころり山椒味噌】
- 〘 名詞 〙 ( 「ころり」は擬態語。一口にほおばるものではない「山椒味噌」をぺろりと食べるところからいう )
- ① 大食する人を形容していう語。ぺろり山椒味噌。〔俚言集覧(1797頃)〕
- ② ( ぺろりと平らげる意から転じて ) たちまちに、相手に心を奪われてしまうこと。ぞっこん参ってしまうこと。
- [初出の実例]「いかなやぼの石部金きちも、たった一ぷくころり山升みそ」(出典:評判記・役者評判蚰蜒(1674)伊藤小太夫)
- ③ ころりと転がるさまを調子をつけていうもの。
- [初出の実例]「久米の仙人目をまはし、ずんでんころり山椒味噌」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)下)
- ④ =ころりさんしょう(━山椒)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 