コンストラクテッド・フォトグラフィ(その他表記)constructed photography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

コンストラクテッド・フォトグラフィ
constructed photography

現実に存在する事物被写体とする従来写真(→ストレート・フォトグラフィ)に対し,スタジオで虚構の事物,物語空間を構成して撮影する写真手法。1980年代にアメリカ合衆国で始まった手法で,現実再現性という写真の常識に挑戦し,作者想像力を写真で表現しようという意図をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android