すべて 

コンプトンマッケンジー(その他表記)Compton Mackenzie

20世紀西洋人名事典 「コンプトンマッケンジー」の解説

コンプトン マッケンジー
Compton Mackenzie


1883 - 1972.11.30
英国の小説家,軍人,実業家
元・グラスゴー大学学長,元・ディケンズ協会会長。
スコットランド生まれ。
劇作から小説に転じ、「カーニバル」(1912年)や「不吉な街」2部(’13〜14年)で名声を博す。バルザックに似た作風社交界から庶民まであらゆる階級の生活を巧みに劇化して描く。’31年グラスゴー大学学長を経て、’39年ディケンズ協会会長となる。レコード雑誌「グラムフォン」の編集者としても有名である。他の作品に「シルビアとマイクル」(’19年)、「薄氷」(’56年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む