コンラート2世(読み)コンラートにせい(英語表記)Konrad II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンラート2世」の意味・わかりやすい解説

コンラート2世
コンラートにせい
Konrad II

[生]990頃
[没]1039.6.4. ユトレヒト
ザリエル朝初代のドイツ王 (在位 1024~39) ,イタリア王 (在位 26~39) ,神聖ローマ皇帝 (在位 27~39) 。フランケン公国のシュパイエル伯ハインリヒの長男で,オットー1世 (大帝) の玄孫。 1024年ザクセン朝最後の皇帝ハインリヒ2世 (聖王)死後の国王選挙で王に選ばれた。多くの反対者を押え,ミラノで王冠を受け (26) ,翌年3月ローマで帝冠を受けた。2度のイタリア遠征で,北イタリアの反ドイツ勢力を征服,その地の司教にドイツ人を推し,通婚政策によって王権の拡充強化をはかった。 30年ポーランド王の侵入を退け,32年ブルグンド王ルドルフが死ぬと,前皇帝ハインリヒ2世との協約を楯にとってブルグンドを併合,イタリアにおけるドイツの勢力を再建した。国内政策では,遺産相続と反臣の所領没収によって王領地を増大させ,また有力司教職を帝国直轄として部下を配するとともに,下級家臣を保護する政策をとり,国王に対抗する諸侯勢力を抑圧次代のハインリヒ3世とともに,帝権の充実した時代を築き上げた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「コンラート2世」の意味・わかりやすい解説

コンラート[2世]
Konrad Ⅱ
生没年:990?-1039

ザリエル朝初代のドイツ国王(在位1024-39),神聖ローマ皇帝(在位1027-39)。シュパイヤー伯ハインリヒの子。ザクセン朝断絶ののち国王に選ばれ,ザリエル朝を開いた。ポーランド,ブルグント支配下に置き,また多くのドイツ人司教を任命して北イタリア支配を固めた。国内では王領地の拡大により王権の強化を図り,家人ミニステリアーレ階層を保護して,封土の世襲化を認め,これにより有力諸侯の自立化を抑えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「コンラート2世」の解説

コンラート2世(コンラートにせい)
Konrad Ⅱ.

990?~1039(在位1024~39)

ドイツ,ザリエル朝初代の神聖ローマ皇帝。フランケン公国シュパイエル伯ハインリヒの子(オットー1世の玄孫(やしゃご))で,ザクセン朝断絶後選ばれて王位につき,ブルグントを獲得しイタリア政策を遂行した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android