コーラングレ(その他表記)cor anglais

翻訳|cor anglais

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーラングレ」の意味・わかりやすい解説

コーラングレ
cor anglais

リード管楽器属の一種で,オーボエの低音楽器。イングリッシュホルン,アルト・オーボエともいわれる。オーボエより5度低く,球根状のベルをもつダブル・リードの木管楽器。 1830年以後管弦楽に定席を占め,G.ロッシーニオペラウィリアム・テル序曲,H.ベルリオーズの『幻想交響曲』第3楽章,V.ダンディの『フランス山人の歌による交響曲』などに用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコーラングレの言及

【イングリッシュ・ホルン】より

…オーボエより5度低いヘ調の移調楽器。コーラングレcor anglaisともいう。名称はいずれも,18世紀中ごろにイギリスで用いられていた狩猟用のホルンに形が似ているからといわれるが,フランス語のanglaisはanglé(曲がった)あるいはangulaire(角度のある)がなまったものという説もあって,正確な語源はわかっていない。…

※「コーラングレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む