ゴードン・ハーワードバウアー(その他表記)Gordon Howard Bower

20世紀西洋人名事典 の解説

ゴードン・ハーワード バウアー
Gordon Howard Bower


1932 -
米国心理学者。
オハイオ州生まれ。
少年の頃野球選手に憧れ大学でもセミプロのチームに参加。ハレ学習理論を学び形式的、数学的科学にひかれ1954年卒業後ミネソタ大等で科学哲学、数学的心理学を研究。’59年スタンフォード大で動物学習の共同研究で学位を取得し、同大に職を得て人間の連想記憶を研究。夫人行動療法家で、睡眠の行動療法にも関心を示した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む