デジタル大辞泉
「ゴールデンゲート」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ゴールデンゲート」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゴールデンゲート
Golden Gate
金門海峡。アメリカ合衆国,カリフォルニア州サンフランシスコ湾の入口にある海峡で,有名なゴールデンゲート橋がかけられている。全長約 5km,幅 1.6~4.8km,水深 90m。古くは河口であったが地盤の沈降により海水が浸入して現在の湾を形成。海峡は F.ドレイクの発見といわれているが,実際に探検したのはスペイン人オルテガ一行である。 1846年にトルコの金角湾にならって命名されたが,49年のゴールド・ラッシュの意味でも解釈されるようになった。橋は 1937年に完成。全長約 1280m,水面からの塔の高さ約 227mの吊橋である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ゴールデン・ゲート
ごーるでんげーと
Golden Gate
アメリカ合衆国、カリフォルニア州のサンフランシスコ湾と太平洋を結ぶ海峡。長さ8キロメートル、幅3キロメートル、水深100メートル以上。この名はゴールド・ラッシュ時代についたもので、日本では「金門海峡」と訳されている。現在は合衆国海運の重要な玄関口となっている。1937年に建設された鋼ケーブルの吊橋(つりばし)、ゴールデン・ゲート橋は当地の観光名所の一つである。
[鶴見英策]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ゴールデンゲート」の意味・わかりやすい解説
ゴールデン・ゲート
金門海峡とも。米国,カリフォルニア州,サンフランシスコ湾の入口にある海峡。幅約3km。1849年のゴールドラッシュ時に命名。ゴールデン・ゲート橋がかかっている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 