デジタル大辞泉
                            「ラッシュ」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ラッシュ
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] rush )
- ① 多くのものが一時に集中して押し寄せること。殺到すること。また、あることが、一度に盛んになること。「ゴールドラッシュ」
- ② ( ━する ) 突進すること。猛進すること。- [初出の実例]「それ!ラッシュだ!ボディ、ボディ」(出典:瀕死の青春(1957)〈井上友一郎〉三)
 
- ③ 「ラッシュアワー」の略。- [初出の実例]「これがラッシュの朝夕ならば」(出典:雑居家族(1955)〈壺井栄〉巷の風)
 
- ④ 一般に公開される前、内容や調子をみるために急いで焼きつけた未編集の映画やテレビのフィルム。- [初出の実例]「試写室で第一日に撮った分のラッシュを見る」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一二年(1937)三月三日)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「ラッシュ」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
                    【 鬚】らつしゆ
鬚】らつしゆ
        
              
     
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ラッシュ
Rush, Geoffrey
        
              
                        [生]1951.7.6. トゥウンバ
オーストラリアの映画俳優,舞台俳優。フルネーム Geoffrey Roy Rush。いかつい容貌をいかし,ひねりのきいた演技で悪党や型破りな人物をみごとに演じる。1968年クイーンズランド大学付属劇団に入団。1971年クイーンズランド・シアター・カンパニー QTCに見出されて舞台デビュー。1981年には映画デビューを果たしたが,その後 10年ほどはおもに舞台で活動した。『シャイン』Shine(1996)で特異な能力をもつ天才ピアニストを演じてアカデミー賞主演男優賞を受賞し,国際的に有名になる。ほかの作品に『レ・ミゼラブル』Les Misérables(1998),『エリザベス』Elizabeth(1998),『恋におちたシェイクスピア』Shakespeare in Love(1998),『英国王のスピーチ』The King's Speech(2010)など。大ヒットした「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズでは海賊船の船長へクター・バルボッサを熱演し,注目を集めた。2009年『瀕死の王』Exit the Kingでブロードウェーにデビューし,トニー賞主演男優賞を受賞。2012年,オーストラリアン・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。
                                                          
     
            
		
                      
                    ラッシュ
Rush, Benjamin
              
                        [生]1745.12.24. フィラデルフィア
[没]1813.4.19. フィラデルフィア
アメリカの医師,政治家。万病帰するところ一病であり,すべての治療法もまた同様であるという説を立て,「ペンシルバニアのヒポクラテス」といわれた。 1760年ニュージャージー大学 (のちのプリンストン大学) を卒業。イギリスに渡り 68年エディンバラ大学を卒業,69年帰国してフィラデルフィア大学化学教授,91年ペンシルバニア大学医学部教授。フィラデルフィア施療院を開設。アメリカ最初の精神医学の教科書『精神の病気』 Diseases of the mind (1812) を公刊。政治家としても活躍し,アメリカ独立宣言署名者の一人。奴隷解放,死刑反対,婦人・教育問題のため戦った。
                                                          
     
            
		
                      
                    ラッシュ
Rush, William
              
                        [生]1756.7.4. フィラデルフィア
[没]1833.1.7. フィラデルフィア
アメリカ合衆国の彫刻家。アメリカ最初の優れた彫刻家といわれる。初め船舶の装飾彫刻の修業をし,独立戦争の間 (1775~83) 軍隊に勤務,戦後彫刻家として活躍。 1805年ペンシルバニア美術アカデミーの設立者の一人となり,多くの木彫やブロンズ像を制作,フィラデルフィア市議会でも活躍した。主要作品『ジョージ・ワシントン像』 (フィラデルフィア,独立記念館) 。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ラッシュ
Benjamin Rush
生没年:1745か46-1813
        
              
                        アメリカの医学者。ペンシルベニア植民地のバイベリで生まれ,5歳で父を亡くし雑貨屋を開いた母の手で育てられた。1760年ニュージャージー大学(現,プリンストン大学)を修了した後に医学を志し,フィラデルフィアで医師レッドマンJohn Redmanにつき修業した。66年イギリスのエジンバラ大学へ留学,68年医学の学位を得た。このときJ.ブラックに化学を教えられた。69年帰国してフィラデルフィア大学の化学教授となり,アメリカで初めて系統的な化学教育を行った。同時に診療を開始し,とくに貧民を対象とした。89年同大学医学教授。イギリスに対する独立革命戦争では火薬製造に挺身し,1776年アメリカ独立宣言に署名するなど合衆国の誕生に尽力した。早くから婦人の高等教育に関心を注ぎ,また精神病者に対する不当な取扱いに抗議して精神病院の改善に貢献した。
執筆者:本田 一二
 
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ラッシュ〔石鹸〕
        
              
                        株式会社ラッシュジャパンが販売するバス用品、ボディケア用品、基礎化粧品のブランド名。植物由来の原料を使用した色合いの鮮やかな入浴剤「バスボム」などをそろえる。イギリス発祥。
                                                          
     
            
		
                      
                    
ラッシュ〔自動車〕
              
                        トヨタ自動車が2006年から販売している乗用車。5ドアの小型SUV。ダイハツ工業のビーゴのOEM車。
                                                          
    
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 