サアベドラ・ラマス(その他表記)Saavedra Lamas, Carlos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サアベドラ・ラマス」の意味・わかりやすい解説

サアベドラ・ラマス
Saavedra Lamas, Carlos

[生]1878.11.1. ブエノスアイレス
[没]1959.5.5. ブエノスアイレス
アルゼンチンの法律家政治家。保守的法律家で A.フスト政権 (1932~38) のもと外相をつとめた。 1935年ブエノスアイレスで開かれたチャコ戦争終結のための平和会議の議長。 36年には平和維持のための米州会議に参加するなど,南アメリカ諸国の協調のために働いた。 36年ノーベル平和賞受賞。 41~43年ブエノスアイレス大学学長。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ラマス

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む