サアベドラ・ラマス(その他表記)Saavedra Lamas, Carlos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サアベドラ・ラマス」の意味・わかりやすい解説

サアベドラ・ラマス
Saavedra Lamas, Carlos

[生]1878.11.1. ブエノスアイレス
[没]1959.5.5. ブエノスアイレス
アルゼンチンの法律家政治家。保守的法律家で A.フスト政権 (1932~38) のもと外相をつとめた。 1935年ブエノスアイレスで開かれたチャコ戦争終結のための平和会議の議長。 36年には平和維持のための米州会議に参加するなど,南アメリカ諸国の協調のために働いた。 36年ノーベル平和賞受賞。 41~43年ブエノスアイレス大学学長。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む