家庭医学館 の解説
さいとめがろういるすはいえんのけんさとしんだん【サイトメガロウイルス肺炎の検査と診断】
重症の場合には、気管支肺胞洗浄や肺生検に使う気管支鏡という特殊な内視鏡が使えないことも多いのです。
そこで、血液中の白血球(はっけっきゅう)がサイトメガロウイルスをつかまえていることを利用して、それを培養したり、血液中にウイルスに特有の抗原(こうげん)があることを証明して診断にいたります。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...