さ‐そう‥さう
- 〘 感動詞 〙 ( 「さそうろう」の変化した語 )
- ① 幼児が、別れる時の挨拶(あいさつ)に、手をさし出していうことば。さようなら。
- [初出の実例]「無念ながらも嬉しかりけり みどり子が我にだかれつささうして」(出典:俳諧・新増犬筑波集(1643)油糟)
- ② 幼児が、礼を述べたり、愛情を表現するときのことば。ありがとう。
- [初出の実例]「ほのほのと笑ひ出せるゑみのかほにはままくわふ。ちちのまふ、さそうさそうのわらんべもひざのほとりにたわぶれ」(出典:評判記・役者評判蚰蜒(1674)藤田小平次)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「さそう」の読み・字形・画数・意味
【紗
】さそう(さう)
【
草】さそう
【瑣
】さそう
【紗
】さそう
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 