サッセッタ(その他表記)Sassetta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サッセッタ」の意味・わかりやすい解説

サッセッタ
Sassetta

[生]1392頃
[没]1450. シエナ
イタリアの画家。本名 Stefano di Giovanni di Consolo。シエナ派絵画ゴシック様式からルネサンス様式へ進展させた主要画家。 1423~26年シエナの毛織物組合のために祭壇画を制作。 30~32年シエナ大聖堂聖ボニファツィオ礼拝堂の大祭壇画『雪の聖母』 (フィレンツェ,ピッティ美術館,およびコンティーニ・ボナコッシ・コレクション) を制作。 37~44年ボルゴ・サン・セポルクロのサン・フランチェスコ聖堂のために彼の代表作である多翼祭壇画を制作 (現在ルーブル美術館,ベレンソン・コレクション,コンデ美術館ロンドンのナショナル・ギャラリーに分散されて所蔵) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む