サラゴサ大聖堂(読み)サラゴサダイセイドウ

デジタル大辞泉 「サラゴサ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

サラゴサ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サラゴサ大聖堂】

Catedral del Salvador de Zaragoza》スペイン北東部、アラゴン州の都市サラゴサにある大聖堂。アラゴン地方の言葉で「ラ‐セオ」と呼ばれる。14世紀に建造され、ロマネスクムデハルチュリゲラ様式が混在する。後陣礼拝堂、円蓋部分はイスラム文化を取り入れた中世スペイン建築の傑作として、2001年に「アラゴンのムデハル様式の建築物」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む