サンス・パレイル

デジタル大辞泉プラス 「サンス・パレイル」の解説

サンス・パレイル

《Sans Pareil》イギリス海軍の戦艦。ヴィクトリア級の2番艦。1887年進水、1891年就役。排水量、約10,500トン。設計はナサニエル・バーナビー。名称は、フランス語で「比類のない」を意味する「サン・パレイユ」の英語読みで、かつてフランスから捕獲した同名戦列艦の名にちなむ。1907年売却、解体

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む