サンテレーヌ島(読み)サンテレーヌトウ

デジタル大辞泉 「サンテレーヌ島」の意味・読み・例文・類語

サンテレーヌ‐とう〔‐タウ〕【サンテレーヌ島】

Île Sainte-Hélèneカナダケベック州の都市モントリオールを流れるセントローレンス川にある島。1967年のモントリオール万国博の会場となった場所で、現在は島全体が公園になっている。1820年代に建てられた砦や、バックミンスター=フラーが設計したバイオスフィアとよばれる旧アメリカ館のジオデシックドームが残る。セントヘレナ島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「サンテレーヌ島」の解説

サンテレーヌとう【サンテレーヌ島】

カナダのモントリオールにある万博会場跡地。セントローレンス川に浮かぶ島全体が公園で、ジャックカルティエ橋とコンコルド橋により市内と連結されている。万博の名残として、USパビリオンだったバックミンスター・フラーのドームやアレクサンダー・コルダーの彫刻などがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む