さんばら髪(読み)サンバラガミ

デジタル大辞泉 「さんばら髪」の意味・読み・例文・類語

さんばら‐がみ【さんばら髪】

《「ざんばらがみ」とも》形がくずれて乱れた髪。みだれ髪
[類語]乱れ髪寝乱れ髪蓬髪ほうはつ蓬頭ほうとうちりちり縮れ縮れ髪縮れ毛カーリーヘアほつれ毛ざん切りもじゃもじゃ茫茫ぼうぼうぼさぼさばさばさ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「さんばら髪」の意味・読み・例文・類語

さんばら‐がみ【さんばら髪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ざんばらがみ」とも ) ふり乱れた髪。みだれがみ。ちらしがみ。
    1. [初出の実例]「さんばら髪(ガミ)で居る者を、嫁にとろとは云ぬはやい」(出典浄瑠璃仮名手本忠臣蔵(1748)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む