地球外の天体から岩石、砂といった試料(サンプル)を採取して持ち帰ること。古くは1960~70年代、有人の米アポロ宇宙船が月から石を持ち帰った。日本の無人探査機である初代「はやぶさ」は小惑星イトカワで微粒子を採取し、2010年6月に持ち帰ることに成功。今回のはやぶさ2の探査につなげた。無人機での採取は日本がリードするが米国は小惑星ベンヌ、中国は月からのサンプルリターンに取り組んでいる。日本も火星の衛星での実施を計画している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新