サン・マルコ美術館(読み)サン・マルコびじゅつかん(その他表記)Museo di San Marco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サン・マルコ美術館」の意味・わかりやすい解説

サン・マルコ美術館
サン・マルコびじゅつかん
Museo di San Marco

イタリア中部,フィレンツェにある美術館。当初の建物は 13世紀に建造された修道院で,15世紀の中頃コジモ・デ・メディチドミニコ会のためにミケロッツォ・ディ・バルトロメオ改築を依頼し,フラアンジェリコに多数の壁画を描かせた。1869年に美術館として開館。20世紀にアンジェリコの板絵の大半がイタリア各地から収集された。ほかに,フラ・バルトロメオ,ドメニコ・ギルランダイオ絵画,ジロラモ・サボナローラ遺品などを収蔵している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む