サーポヤイ(その他表記)Szápolyai(Zápolya)János

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーポヤイ」の意味・わかりやすい解説

サーポヤイ
Szápolyai(Zápolya)János

[生]1487. スロバキア,セペシュバーラリャ
[没]1540.7.22. トランシルバニア,サーセベシュ
ハンガリー王 (在位 1526~40) 。ザーポヤとも呼ばれる。 1511年トランシルバニア侯に選ばれ,1514年ドージャの率いる農民反乱軍を鎮圧して土地貴族の支持を得,幼王ラヨシュ2世後見人となった。モハーチの戦い (1526) ののち,ハプスブルク家のフェルディナント (のちの神聖ローマ皇帝フェルディナント1世 ) に対抗して,オスマン帝国スレイマン1世のあと押しで国王となった。フェルディナントはクロアチアと西部ハンガリーを支配し,サーポヤイは首都ブダと残りの国土を支配した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む