シウダーグアヤナ(その他表記)Ciudad Guayana

デジタル大辞泉 「シウダーグアヤナ」の意味・読み・例文・類語

シウダー‐グアヤナ(Ciudad Guayana)

ベネズエラ東部の都市オリノコ川カロニ川合流点に位置する。カロニ川を挟んで相対する二つの都市、プエルトオルダスサンフェリクスを合わせて同一都市圏を構成する。豊富な水資源を利用した水力発電によって鉄鋼業が盛んになり、同国有数の工業都市になった。ギアナ高地への観光拠点として知られる。シウダーギアナ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シウダーグアヤナ」の意味・わかりやすい解説

シウダー・グアヤナ
しうだーぐあやな
Ciudad Guayana

南アメリカ北部、ベネズエラ東部の新興都市。オリノコ川下流、河口から340キロメートルさかのぼったカロニ川との合流点近くに位置する。人口70万4168(2000)。1960年、オリノコ川下流地域とギアナ高地に対する、発電所建設と鉄鉱石開発を中心とする地域開発計画によって建設された。鉄鉱石の輸出港製鉄所がある。

[山本正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む