シオドア・ハーマン・アルバートドライサー(その他表記)Theodore Herman Albert Dreiser

20世紀西洋人名事典 の解説

シオドア・ハーマン・アルバート ドライサー
Theodore Herman Albert Dreiser


1871.8.27 - 1945.12.29
米国小説家
インディアナ州テラホート生まれ。
インディアナ大学を中退し、新聞記者となる。その後シカゴセント・ルイス等を転々とし、雑誌編集者等も務めながら、詩や小説を書き始める。作家としての地位を確立したのは、「ジェニー・ガーハード」(1911年)で、’15年小説「“天才”」は、ニューヨーク悪徳防止協会から発禁処分を受ける。’27年ソ連革命10周年記念に招待される。’45年腎臓炎で亡くなるが、葬儀には友人であったチャップリンも出席した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む