シキミ科(読み)シキミか(英語表記)Illiciaceae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シキミ科」の意味・わかりやすい解説

シキミ科
シキミか
Illiciaceae

双子葉植物モクレン目の1科。シキミIllicium1属よりなり,新旧両大陸の熱帯地域を中心に約 40種が知られる。日本に自生するシキミ (樒)分布の北限。広義のモクレン科に入れられることも多い。単純葉を互生する小高木ないし低木で,葉はときに輪生状に枝先に集る。花は多弁花で,おしべめしべともに多数あって放射状に並ぶ。果実ではそれぞれのめしべの子房が1個の袋果となって開裂するので,全体は5~20個の袋果が放射状に並んで平開する。スターアニスのように香料となるものもあるが,シキミの実は猛毒である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android