しぜん

普及版 字通 「しぜん」の読み・字形・画数・意味

然】しぜん

風が吹きすぎるさま。唐・李賀〔巫山高〕詩 楚魂、ねて、風然 曉風、雨を飛ばして、錢(銭)生ず

字通」の項目を見る


【髭】しぜん

くちひげと、ほおひげ。〔風俗通、一、六国〕伉王り。赤にして面、鳥屬(口)、鬚眉髭、大膺(よう)(胸)大匈(胸)なり。

字通「髭」の項目を見る


【紫】しぜん

赤茶色のひげ。胡人。唐・朱慶余〔羽林郎〕詩 紫の年少、恩を奉ずるの初め 直閣の將軍も盡(ことごと)く如(し)かず

字通「紫」の項目を見る


然】しぜん

ゆるやか。

字通「」の項目を見る


【雌】しぜん

鳴かぬ

字通「雌」の項目を見る


然】しぜん

柔弱

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む