シマダコ(読み)しまだこ(英語表記)Arakawa's octopus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シマダコ」の意味・わかりやすい解説

シマダコ
しまだこ / 縞蛸
Arakawa's octopus
[学] Callistoctopus arakawai

軟体動物門頭足綱マダコ科のタコ。体長90センチメートルほどになる大形種で、紀伊半島から沖縄・小笠原(おがさわら)までに分布する。体は筋肉質で強固、皮膚には小顆粒(かりゅう)が一面にあり、外套膜(がいとうまく)の背中線とその両側にリン光を発する縦縞が3~4列、各腕には同様の方形斑点(はんてん)が2列並ぶ。傘膜(さんまく)は比較的広い。内臓諸器官はマダコ類とあまり変わらないが、墨汁嚢(のう)が退化的である。底生性のタコ類のなかでは、発光するものは現在まで1種も知られておらず、本種の場合もホタルイカなどの発光とは異なり、一種のリン光(外界の光によって発光能が残る)を発するものである。同様のリン光を発するものにワモンダコがあり、この種も熱帯太平洋のサンゴ礁に多い。

[奥谷喬司]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android