シャカシメジ(読み)しゃかしめじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャカシメジ」の意味・わかりやすい解説

シャカシメジ
しゃかしめじ / 釈迦占地
[学] Lyophyllum fumosum (Fr.) Orton

担子菌類、マツタケ目キシメジ科の食用キノコ。別名センボンシメジ。卵大からこぶし大の白い菌糸塊から数十本の小形のキノコを群生する。傘は径1~3センチメートル、灰白色ないし淡いねずみ色である。ひだは白く密に並び、茎は細長い。胞子紋は白。ホンシメジと同属の菌で、ナラクヌギなどの雑木林に生える優れた食菌である。発生時期はホンシメジよりやや早い。分布は日本全土をはじめ、北半球温帯以北にわたっている。シャカシメジの名は京阪地方から生まれたもので、菌体の出始めのころの姿から、巻き毛状の頭髪を帯びる仏頭を連想して名づけられた。なまってサカシメジともいう。信州ではイボコゴリ、コゴリシメジ、イボシメジ、コモチシメジなどとよぶ。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャカシメジ」の意味・わかりやすい解説

シャカシメジ(釈迦占地)
シャカシメジ
Lyophyllum fumosum

担子菌類マツタケ目シメジタケ科。夏秋の頃,林地の湿った地上に数十本が固まって生える。傘は半球形または丸山形,のちに平らになるが中央は多少凹凸する。傘の縁はやや内屈し,しばしば不整に波打つ。若いうちは暗色,のちに灰色になる。傘の径は2~3cm,柄の高さは1~2.5cmときに 10cmに及ぶ。白色または灰色。胞子紋は白色。美味なキノコで,ホンシメジよりやや早く発生する。日本全土に産し,北アメリカ,ヨーロッパにも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android